いよいよ・・・
- taku
2023/06/08 (Thu) 02:45:50
みなさまおはようございます。
いよいよ年に2回の花祭り(ウチョウラン展)が9・10・11日と迫ってきました ♪
今日は雨に成る予報の為、昨日大部分の持ち込み品をコンテナに詰めて準備。
金魚やメダカを覗きながらタラタラと孫が下校する3時前までに車庫に運び込み蒸れたら困るので扇風機を使用中。
来場者に持ち帰えって貰う無料草木ポットも3トレイ60~70ポット?準備出来た。
斑が抜け品や地味柄に変化した物など我が家では持て余し品を持ち帰って貰って棚整理(笑)
飽きの来た品種なども捨てられない性格なので助かります(苦笑)
今日深夜出発予定だったが、明日に掛けて可なりの雨量の予報が出てるので早く出発して京都についてから仮眠する方がええか検討中。
☆ 関西ウチョウラン保存会の「イワチドリ展」の紹介。
滋賀県草津琵琶湖畔「草津市立水生植物公園みずの森」内、5月6・7日開催。
撮影は6日の早朝、開園前に入場させて貰って手落ち撮影。
手振れ、ピンポケ品も多数有り(苦笑)
ウチョウランのシーズンに成るので頑張って紹介しないとね(笑)
イワチドリ466
Re: いよいよ・・・
- taku
2023/06/08 (Thu) 02:47:06
イワチドリ467
★ 2023年度展示会日程820719
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
〇〔ウチョウラン展開催のお知らせ〕
日 時:令和5年6月10日(土)~7月2日(日)まで 09時~17時
定休日:毎週水・木曜日
場 所:土屋蘭草園特設会場
静岡県御殿場市東田中108-1
電 話:0550-82-1071
携帯電話:090-3301-7920
★遠方よりご来店の方は事前にご連絡をしてください。
※原種品や最新花等の即売品を多数準備していますので、皆様のご来園をお待ちしています。
Re: いよいよ・・・
- taku
2023/06/08 (Thu) 03:17:32
トチバニンジン 細葉アケボノ斑
実生の細葉、兄弟株にも数点同様の後冴えのアケボノ斑が出た
中でも紹介の株は現在アケボノが進んで亀甲斑状に成っている ♪
今年初花芽を上げているので実生してみたい。
Re: いよいよ・・・
- taku
2023/06/08 (Thu) 03:22:50
トチバニンジン 白3光斑
↑と同じ年(2016)に蒔いたのに全然大きく成ってくれない。
静岡県御殿場産の親木は種を取った翌年芽が出ずに枯れた(苦笑)
早く大きく成って実生親木に成ってくれないでしょうか(笑)
Re: いよいよ・・・
- taku
2023/06/08 (Thu) 03:29:26
↑ と同じ兄弟木
此方は少し細葉かな、同じく大きく成ってくれません。
本日夜から京都ウチョウラン愛好会主催の展示会に出掛ける為、暫くここは開店休業です。
帰ったらウチョウラン展の紹介もさせて頂きます ♪
京都に出掛けてる間にこの掲示板を訪れて頂いた方が40万人を超えそうです。
この掲示板に代わったのが2010.11.1日から、13年半多数の方々にご来訪いただきました。
HP立ち上げてから23年、
途中からは掲示板のみに成りましたが、少しでもイワチドリ始め多くの草花に興味を持って頂く人が増えていたら幸いに思います。
「ありがとうございました」
久し振りの・・・ - taku
2023/06/07 (Wed) 03:26:57
みなさまおはようございます。
外に出たら雨、1日中小雨が降り続いた。
高齢の受け持ち場所掃除したらメダカのエサやりと棚徘徊。
久し振りにショウジョウバカマの植え替え、親木の中で増えている鉢の株分け。
ショウジョウバカマは一部を除いて株立より1株植えが似合う様に思う。
鉢からはみ出る25㎝程に広がるショウジョウバカマは迫力有ります ♪
昼飯挟んで3時頃までに10鉢程の植え替え、又鉢数が増えて置き場探し(笑)
現在60品種程、品種増やさないで株の充実を心がけよう。
品種の中では無銘で入手したが、幾つかは銘品とダブっている物も有りそうだ。
☆ 関西ウチョウラン保存会の「イワチドリ展」の紹介。
滋賀県草津琵琶湖畔「みずの森水生植物公園」内、5月6・7日開催。 撮影は6日の早朝、開園前に入場させて貰って手落ち撮影。
手振れ、ピンポケ品も多数有り(苦笑)
ウチョウランのシーズンに成るので頑張って紹介しないとね(笑)
イワチドリ451
Re: 久し振りの・・・ - taku
2023/06/07 (Wed) 03:29:47
イワチドリ452
★ 2023年度展示会日程751019
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
〇〔ウチョウラン展開催のお知らせ〕
日 時:令和5年6月10日(土)~7月2日(日)まで 09時~17時
定休日:毎週水・木曜日
場 所:土屋蘭草園特設会場
静岡県御殿場市東田中108-1
電 話:0550-82-1071
携帯電話:090-3301-7920
★遠方よりご来店の方は事前にご連絡をしてください。
※原種品や最新花等の即売品を多数準備していますので、皆様のご来園をお待ちしています。
Re: 久し振りの・・・
- taku
2023/06/07 (Wed) 04:03:19
棚の草木紹介 2023.5.23撮
イワギボウシ 雪白中斑 「駒ヶ根」仮名
10数年前ソースカツ丼食べに駒ヶ根へ、ついでにウチョウランの展示会(笑)
カツ丼屋さんの前の山草店、微かに斑の入って物を見つけてお持ち帰り。
草友にあげた物は素晴らしい中斑に化けて楽しんでいる。
手前の1株を分けたらええ株に成りそうだ。
Re: 久し振りの・・・
- taku
2023/06/07 (Wed) 04:08:03
ウナズキギボウシ 「剣の舞」 羅紗燕尾葉
2017年入手品やけど1度も増えないで現状維持(笑)
左の葉は燕尾が深く切れ込んで2枚の葉に見える。
Re: 久し振りの・・・
- taku
2023/06/07 (Wed) 04:11:21
ウナズキギボウシ 「熊野川」白覆輪
40年程前に新宮市熊野川町小口大山地区で採取。
ウナズキギボウシの変わりは少ないとの事で「熊野川」と仮名を付けて貰った。
Re: 久し振りの・・・
- taku
2023/06/07 (Wed) 04:27:36
ハンカイソウ
植え替え時根伏せ、1本だけ最高斑 ♪
その他は無地ばかり(笑)
雨の止んで今日ええ天気に成りそうだが、ウチョウラン展示会の9~11日は余り良く無い予報。
特に8日の深夜はかなり荒れそうな予報だった?
早目に家を出る予定も有りかな?
エッ!・・・ - taku
2023/06/06 (Tue) 02:28:43
みなさまおはようございます。
土曜日の事近くの港に有るイベント広場で4年振りの港まつり。
やーちゃん誘っても行かないとの事で一人原チャリで出かける。
「ついでにガソリン入れて来て」との事で昨年買った原チャリ「注入口何処に有る」と聞いたら「入れた事無い」・・・「エッ!???」
まさか!まさか!の1年近く経っての初給油とは・・・
2月~5月始めまでは花粉症の為未使用やけど、ゲージ見たら走行距離180k程とメチャ少ない。
注入口車体の上部ばかり探してたら下の足置き部分に有った。
ガソリン入れたら3.5Ⅼと50k/Ⅼ以上と良く伸びていた。
国道走った事無いやーちゃんは近場ばかり、
最長商業施設までの2.5kやから長い距離走ったらどんだけ伸びるのだろう?
車種はヤマハのジョグやけどホンダのOEMでエンジンの刻印などはホンダのまま。
原チャリは儲けが少なくてヤマハは撤退してるらしい。
昨日書いたダム工事
雨樋パイプの高さが上がってメダカバケツ4個は置けるスペースが出来た ♪
Re: エッ!・・・ - taku
2023/06/06 (Tue) 02:36:48
溝ダムはこんな感じ
溝の水は湧き水やから綺麗だ ♪
ホースの方は放置田畑を流れて来る水、たまに入れて無いヌマエビやサワガニが水槽に入ってる(笑)
Re: エッ!・・・ - taku
2023/06/06 (Tue) 02:42:33
☆ 関西ウチョウラン保存会の「イワチドリ展」の紹介。
滋賀県草津琵琶湖畔「みずの森水生植物公園」内、5月6・7日開催。 撮影は6日の早朝、開園前に入場させて貰って手落ち撮影。
手振れ、ピンポケ品も多数有り(苦笑)
ウチョウランのシーズンに成るので頑張って紹介しないとね(笑)
イワチドリ436
Re: エッ!・・・ - taku
2023/06/06 (Tue) 02:43:36
イワチドリ437
★ 2023年度展示会日程650619
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
〇〔ウチョウラン展開催のお知らせ〕
日 時:令和5年6月10日(土)~7月2日(日)まで 09時~17時
定休日:毎週水・木曜日
場 所:土屋蘭草園特設会場
静岡県御殿場市東田中108-1
電 話:0550-82-1071
携帯電話:090-3301-7920
★遠方よりご来店の方は事前にご連絡をしてください。
※原種品や最新花等の即売品を多数準備していますので、皆様のご来園をお待ちしています。
Re: エッ!・・・ - taku
2023/06/06 (Tue) 03:18:51
イワギボウシ 丸葉雪白中斑縞
芽出し無地から萌黄・黄色・花の咲く頃には雪白斑
昨日今季初ウチョウランの撮影。
花の咲いた40鉢全景とUP画像で90枚程写した。
次回は展示会が終わってからに成るかな?
展示用鉢合わせも試して見たが、
何とか当日持ち込んでからセット出来そうで一安心 ♪
ダム工事・・・ - taku
2023/06/05 (Mon) 03:14:55
みなさまおはようございます。
朝飯後2人受け持ち場所の掃除。
予定も無く棚徘徊してると「娘所の手伝いに行ってくる」と出かけて行った。
ホンマ!やっぱり掃除すきなんや・・・(笑)
隣の宅地は30㎝程上がって同時に溝も段差がある。
そこに樋用パイプをはめてレンガでダムを作って山水を引いているが、取水口より水溜桶までは少し上り高配。
レンガ1個分堰き止めてその上にパイプを置きレンガで挟んでダム完成。
ミナミヌマエビが多数泳ぐ上流部はレンガ1個分深く成った。
夕方陽が隠れてから隣の放置空地のススキ刈リ取った。
ここ2~3年草刈来なくなってホンマに困ったものです。
問い合わせた市から何の連絡も無く、東京に住む可なり高齢の婦人だったので、地主不明に成ってるのかも知れない?
家に被さって来る部分だけは刈り取ったり除草剤使っている。
☆ 関西ウチョウラン保存会の「イワチドリ展」の紹介。
滋賀県草津琵琶湖畔「みずの森水生植物公園」内、5月6・7日開催。 撮影は6日の早朝、開園前に入場させて貰って手落ち撮影。
手振れ、ピンポケ品も多数有り(苦笑)
ウチョウランのシーズンに成るので頑張って紹介しないとね(笑)
イワチドリ421
Re: ダム工事・・・ - taku
2023/06/05 (Mon) 03:15:44
イワチドリ422
★ 2023年度展示会日程590619
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
〇〔ウチョウラン展開催のお知らせ〕
日 時:令和5年6月10日(土)~7月2日(日)まで 09時~17時
定休日:毎週水・木曜日
場 所:土屋蘭草園特設会場
静岡県御殿場市東田中108-1
電 話:0550-82-1071
携帯電話:090-3301-7920
★遠方よりご来店の方は事前にご連絡をしてください。
※原種品や最新花等の即売品を多数準備していますので、皆様のご来園をお待ちしています。
Re: ダム工事・・・ - taku
2023/06/05 (Mon) 03:35:07
棚の草木紹介
ショウジョウバカマ 2023.4.23撮
NO 20 羅紗葉 四国から入手
固定性の良い良芸、普通葉に戻る事が少ない品種
Re: ダム工事・・・ - taku
2023/06/05 (Mon) 03:49:33
NO 49 「夢幻」
これも親木枯らした、鉢からはみ出るええ仕上がりやったのに・・・
梅雨の晴れ間も今日までかな?
ウチョウランの写真と展示会用に鉢に収めて準備に取り掛かる予定。
昨年までは7.5㎝ポットで鉢に収めて化粧砂、展示場での作業やったが、今年は6㎝ロングポットに変更したので鉢に収めて隙間を埋める作業がいる。
やってみないと判らないが早朝の展示会場での作業は難しいだろう?
タラタラ・・・ - taku
2023/06/04 (Sun) 04:27:34
みなさまおはようございます。
6時と7時からの釣り番組を見て起き出した。
やーちゃんは娘達と松阪まで買い物ドライブに、
何時もの当日決定で出かけると言う。
お誘いを受けたがしんどいので却下(笑)
送り届けても何もする予定無くタラタラ棚徘徊。
昨日の大雨で良く水が澄んでメダカの稚魚達が良く見える ♪
昨年からの生き残りが本格的に卵を産んで多数の稚魚が泳いでる。
ただ!ボケっと眺めてるだけやけど癒されるなぁ~♪
毎日摘まみ上げてはチェックする卵取りタコに、5月に京都から御こし入れのメダカ達も数粒だが卵を確認 ♪
最初に産み出した百式は20匹余りがピコピコ、数日中には半ダルマも少し孵りそうだ ♪
少しずつバケツが増えて行くのも楽しいものだ(笑)
結局昨日は棚徘徊とメダカながめただけの1日(苦笑)
☆ 関西ウチョウラン保存会の「イワチドリ展」の紹介。
滋賀県草津琵琶湖畔「みずの森水生植物公園」内、5月6・7日開催。 撮影は6日の早朝、開園前に入場させて貰って手落ち撮影。
手振れ、ピンポケ品も多数有り(苦笑)
ウチョウランのシーズンに成るので頑張って紹介しないとね(笑)
イワチドリ406
Re: タラタラ・・・ - taku
2023/06/04 (Sun) 04:28:29
イワチドリ407
★ 2023年度展示会日程530619
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
〇〔ウチョウラン展開催のお知らせ〕
日 時:令和5年6月10日(土)~7月2日(日)まで 09時~17時
定休日:毎週水・木曜日
場 所:土屋蘭草園特設会場
静岡県御殿場市東田中108-1
電 話:0550-82-1071
携帯電話:090-3301-7920
★遠方よりご来店の方は事前にご連絡をしてください。
※原種品や最新花等の即売品を多数準備していますので、皆様のご来園をお待ちしています。
Re: タラタラ・・・ - taku
2023/06/04 (Sun) 04:54:43
棚の草木紹介 2023.4.23撮
ショウジョウバカマ
NO 14 「蜃気楼」
10数年前やべっちさんの棚で初めて見て蜃気楼を見て収集に拍車が掛かった。
残念ながら蜃気楼の親木を枯らして小さな株。
Re: タラタラ・・・ - taku
2023/06/04 (Sun) 05:05:15
NO 50 羅紗葉 静岡県産
今日も予定無し・・・
ウチョウランが次々咲き出し未確認品種を眺める時間が多く成って来た ♪
良く降りました・・・ - taku
2023/06/03 (Sat) 01:26:17
みなさまおはようございます。
夜8時頃から激しく成った雨は、朝も雨風強くて作業場に振り込み外での作業は出来ず。
夕方には時間5㎜程に成ったが近くのアメダス覗くと300㎜程降っていた。
和歌山県でも紀北では大きな災害が発生して2名の方が行方不明成っているようです。
現在もレベル5の警戒が続いて様だが、各地で大きな災害が発生しているようです。
深夜から風雨激しいのに洪水警報のみ、昼前に大雨警報も出たので孫達は12時半で帰宅の連絡。
我が家まで中学校は裏から出れば300m、
おチビさんを学校近くまで迎えに行ったが小さな川は可なり水位が上昇していた。
Yは1日以前からやりかけてた年表作り、PCに残った年間行事を拾い出して一覧表にした。
「○○行ったの何時やったっけ!」ってのもこの1覧表で見直せる ♪
構想だけは以前から持ってたけどは良い切っ掛けと成った ♪
☆ 関西ウチョウラン保存会の「イワチドリ展」の紹介。
滋賀県草津琵琶湖畔「みずの森水生植物公園」内、5月6・7日開催。 撮影は6日の早朝、開園前に入場させて貰って手落ち撮影。
手振れ、ピンポケ品も多数有り(苦笑)
ウチョウランのシーズンに成るので頑張って紹介しないとね(笑)
イワチドリ391
Re: 良く降りました・・・ - taku
2023/06/03 (Sat) 01:34:07
イワチドリ392
★ 2023年度展示会日程470719
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
〇〔ウチョウラン展開催のお知らせ〕
日 時:令和5年6月10日(土)~7月2日(日)まで 09時~17時
定休日:毎週水・木曜日
場 所:土屋蘭草園特設会場
静岡県御殿場市東田中108-1
電 話:0550-82-1071
携帯電話:090-3301-7920
★遠方よりご来店の方は事前にご連絡をしてください。
※原種品や最新花等の即売品を多数準備していますので、皆様のご来園をお待ちしています。
Re: 良く降りました・・・ - taku
2023/06/03 (Sat) 02:08:55
↑ NO37
覆輪品種は株分け繁殖のみで流通も無く、たまに出ても手に負えない価格で取引される。
葉挿しでは継続しないのですが、未練たらしく毎年繰り返し葉挿しをしていた。
その内、稀に淡いレモン色の幽霊葉が出るのに気が付いたが直ぐに溶けてしまうだろうと放置。
最近に成って溶けないで育つ事が判明、「熊野の幻」仮名を付けて栽培している。
今までに見た事の無い葉の色なので大きく成った時を想像しただけで楽しみな品種だ ♪
Re: 良く降りました・・・ - taku
2023/06/03 (Sat) 02:23:21
NO 51 「鈴虫」 栃木県産
チャボ系の針葉品種
このタイプは四国産の「鍾馗」が出回ってるが、
鍾馗は品種の株分けでは無く産地で多数採取された株の総称の様だ?
何時もは静かな裏溝も今日は渓谷の水音の様で心地よい ♪
今日は気温も上がって28℃予報、寒暖差アレルギーだ出て来ないか心配、最近鼻詰まりが酷くて困っている。
第1回選択・・・ - taku
2023/06/02 (Fri) 01:37:27
みなさまおはようございます。
昼頃から降り始めや思ってたが8時頃から霧雨、昼前には弱い雨に変わった。
買い物アッシー君で近くのAコープに出掛けたが10時過ぎに帰って棚徘徊。
ウチョウランの1部は早くも上の蕾まで咲き上がっているが、未選別購入品は残念ながら選別する花も無く好きな虹系2本のみ植え込んだ。
寒い国からの恵送品も少し咲き始め3本抜き出して別植、蕾を見てるとY好みの仁王の血が入らない円弁1枚舌系の花が多い様なので今後の開花が楽しみだ ♪
昨年は6/1日に初撮影、画像を見て見ると同じ品種でも今年は咲き上がった物が多い様だ。
ニオイテンナンショウ が咲いた ♪
随分前にフクちゃんからの頂き物。
咲く度に綺麗やけど不思議な花形やなぁ~と思いながら眺めている。
今雨音が大きく成った。
8時頃から10~15㎜の雨が降り続いている。
Re: 第1回選択・・・ - taku
2023/06/02 (Fri) 01:43:19
↑ UP
長い釣り糸は25㎝以上有る。
1度も種を付けた事が無いが昨年小苗が出来た様で1本芽出している。
多数芽出してる苗はオオハンゲのこぼれ種が勝手に芽を出している。
Re: 第1回選択・・・ - taku
2023/06/02 (Fri) 01:47:22
☆ 関西ウチョウラン保存会の「イワチドリ展」の紹介。
滋賀県草津琵琶湖畔「みずの森水生植物公園」内、5月6・7日開催。 撮影は6日の早朝、開園前に入場させて貰って手落ち撮影。
手振れ、ピンポケ品も多数有り(苦笑)
ウチョウランのシーズンに成るので頑張って紹介しないとね(笑)
イワチドリ376
Re: 第1回選択・・・ - taku
2023/06/02 (Fri) 01:48:04
イワチドリ377
★ 2023年度展示会日程400819
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
〇〔ウチョウラン展開催のお知らせ〕
日 時:令和5年6月10日(土)~7月2日(日)まで 09時~17時
定休日:毎週水・木曜日
場 所:土屋蘭草園特設会場
静岡県御殿場市東田中108-1
電 話:0550-82-1071
携帯電話:090-3301-7920
★遠方よりご来店の方は事前にご連絡をしてください。
※原種品や最新花等の即売品を多数準備していますので、皆様のご来園をお待ちしています。
Re: 第1回選択・・・ - taku
2023/06/02 (Fri) 02:04:50
棚の草花紹介
ショウジョウバカマ 2023.4.19撮
NO 54 「兜丸」栃木県産
株に勢いが付くと菅葉に成る珍品
Re: 第1回選択・・・ - taku
2023/06/02 (Fri) 02:20:53
NO 2 「黄金錦」
丸止め葉のボリュームの有る品種
雨音が途切れる事無く響いてます。
大きな災害が無い事を祈念しましょう。
今日は家に引きこもって・・・
植え替えチャンスやなぁ~っとチョット思ったりしているが・・・?
棚徘徊・・・ - taku
2023/06/01 (Thu) 03:00:15
みなさまおはようございます。
予想に反しての曇り空、高齢の2階の掃除以外予定無し。
メダカ水槽の水替えやコクランの写真、中々やる気に成らなかったのでユウコクランの花は散り始めてしまった。
数は少ないけどまた整理後ここで紹介。
雨も時々小雨がパラつく程度で4時頃には晴れて来た。
今日は昼頃から雨に成る予報、Yは今日も予定無し。
☆ 関西ウチョウラン保存会の「イワチドリ展」の紹介。
滋賀県草津琵琶湖畔「みずの森水生植物公園」内、5月6・7日開催。 撮影は6日の早朝、開園前に入場させて貰って手落ち撮影。
手振れ、ピンポケ品も多数有り(苦笑)
イワチドリ361
Re: 棚徘徊・・・ - taku
2023/06/01 (Thu) 03:02:14
イワチドリ362
★ 2023年度展示会日程321429
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
〇〔ウチョウラン展開催のお知らせ〕
日 時:令和5年6月10日(土)~7月2日(日)まで 09時~17時
定休日:毎週水・木曜日
場 所:土屋蘭草園特設会場
静岡県御殿場市東田中108-1
電 話:0550-82-1071
携帯電話:090-3301-7920
★遠方よりご来店の方は事前にご連絡をしてください。
※原種品や最新花等の即売品を多数準備していますので、皆様のご来園をお待ちしています。
Re: 棚徘徊・・・ - taku
2023/06/01 (Thu) 03:35:13
棚の草木の紹介です。
ショウジョウバカマ 2023.4.14撮
整理NO 8 アケボノ黄金葉
葉型の良い品種、暗む過程の変化が面白い。
Re: 棚徘徊・・・ - taku
2023/06/01 (Thu) 04:05:28
整理NO 22 「福娘」
総紺チリ斑 丸止め葉の大変姿の良い品種。
20㎝超える様な親木を枯らし残念。
今日はお昼頃から雨に成りそうで、夜は良く降るとの予報。
出不精夫婦買い物アッシー君は有るのだろうか?
嘘やろぉ~・・・ - taku
2023/05/30 (Tue) 02:43:02
みなさまおはようございます。
昨日は久しぶりのおチビさん泊ったので賑やかな夕飯、その後は花札勝負。
汗かきのおチビさん深夜に暑い暑い連発したとの事で、朝から扇風機3台組み立て、物置から2台袋出し。
出して良かった ♪
雨降りそうで降らなく、窓開けてても蒸し暑くて現在扇風機早速使用中。
朝7時に起き出したおチビさん普段タラタラ急かされながらの登校準備。
昨日は卵ご飯流し込んで7:15分には出掛けたが、
「今日も泊まるで‼」の一言・・・
「マジか!」「嘘やろぉ~・・・」てなもんで連続の休肝日決定!(苦笑)
昼間雨の降らずに陽射し厳しい1日。
日陰を選んで日向に置いている金魚の稚魚バケツ。
緑に濁って泳ぐ姿が見えなく成った物の水替え実施。
前日汲み置き常温にしたバケツに移す作業、小さな容器でランダムに抄うと7~8㎜の稚魚が数匹、柄を長くした茶こしで抄って移動。
最初数数えながらだったが解らなくなって適当150~200匹有る様な・・・?
そんなバケツや容器が4個、金魚どんだけ育つんやろか?
昨年からの生き残りメダカの卵も順調に孵って400~500匹泳いでるだろうが、山水を引き込んだ2ヶ所の水槽は温度が低いのか余り生んでいない。
5月に御こし入れ用に水槽を用意、数日前に数匹が孵ってピコピコ ♪
例年多数孵るのに春までには淘汰されてしまう。
何とか多数冬越しさせてジジババ友だけでは無く、児童館の子達に配布出来たら嬉しい ♪(また計画倒れに成るのかな・・・?)
近畿小町蘭会の「イワチドリと小町蘭展」の紹介も終わり。
今日からは関西ウチョウラン保存会の「イワチドリ展」の紹介。
滋賀県草津琵琶湖畔「みずの森水生植物公園」内、5月6・7日開催。 撮影は6日の早朝、開園前に入場させて貰って手落ち撮影。
手振れ、ピンポケ品も多数有り(苦笑)
イワチドリ347
早朝早く着き過ぎたので琵琶湖湖畔散歩
水際に咲く「キショウブ」
Re: 嘘やろぉ~・・・ - taku
2023/05/30 (Tue) 02:45:52
イワチドリ348
公園外にも遊歩道
★ 2023年度展示会日程180919
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
〇〔ウチョウラン展開催のお知らせ〕
日 時:令和5年6月10日(土)~7月2日(日)まで 09時~17時
定休日:毎週水・木曜日
場 所:土屋蘭草園特設会場
静岡県御殿場市東田中108-1
電 話:0550-82-1071
携帯電話:090-3301-7920
★遠方よりご来店の方は事前にご連絡をしてください。
※原種品や最新花等の即売品を多数準備していますので、皆様のご来園をお待ちしています。
Re: 嘘やろぉ~・・・ - taku
2023/05/30 (Tue) 03:25:53
430 ヒメカンアオイ 「錦絵巻」
深夜降り出す予報の雨もまだ降りださない。
早くも昨日梅雨に入って暫くは台風の影響も有って雨が続きそうだ。
水やりサボれるので雨も嫌いじゃないけど程々がええですね。
Re: 嘘やろぉ~・・・ - あかちょうちん
2023/05/30 (Tue) 11:41:34
おそらく、残り紅系の血を引いてるのかも・・?
そういえば、大昔のことだけど、銘花「東雲」に似た
花を枯らしたことが・・・。
Re: 嘘やろぉ~・・・ - taku
2023/05/31 (Wed) 01:58:46
あかちょうちんさんおはようございます ♪
寒い国・・・ヒマラヤ、どちらにするか30分程悩んだなぁ~(笑)
おかげさんでええ花見せて頂きました。
6球の内5球発芽して、画像のタイプは2本と濃色ベタタイプが3本咲いてくれてます。
丸いハート紅点の周りが白く抜けるのが良いですね ♪
取り合えずコケ鉢に植え込んで展示会用に植え込んでますが、今秋以降各1本植えにする予定です。
「残り紅」や「東雲」Yの「微笑み返し」等は元々同じルーツでは無いかと思っています。
Yもこのタイプが好きで一時追い掛けたけど、棚に馴染まないと言うか枯らす事が多かった(苦笑)
あかちょうちんさんホンマに花形はY的には理想に近づいたと思うけど。今後どの様な花にしていくのか楽しみにしています。
Re: 嘘やろぉ~・・・ - taku
2023/05/31 (Wed) 02:10:52
恵送頂いたウチョウランも開花が始まってます ♪
ビン出しで多数の花を付けるって驚いてます。
「3蝶の大神」氏の本命は当初1本のみの確認やったけど、ここに来て数本角が確認出来る蕾が出て来ています ♪
最初に咲いた3蝶はベタ一枚舌系のええ花が咲いてくれてます。
残念やけど、ウチョウラン撮影は例年6月1日以降なので写真まだ写してません。
後で気が付いた。
鉢の設置「傾いてるやん!」
コケが伸び過ぎて肥満体、現在コケを元から刈り取って静養中です。
休肝日・・・ - taku
2023/05/29 (Mon) 03:21:34
みなさまおはようございます。
高齢の2階の掃除後朝の棚徘徊とメダカタコの卵チェツク。
ウチョウラン棚が可なり賑やかに成って、最初に咲いた「緑竜剣」は咲き上がって茶色く成っていた。
咲いた花を見てるとやっぱり今年は7~10日開花が早い様だ。
おチビさんを誘って買い物アッシー君。
近くの商業施設は金券配布された事も有りイモ洗い状態の混雑。
買い物終えてのレジ、セルフ含めて20ケ所程に各10数人の行列で20分程待ち。
以前30分待ちの時は買ったアイスが溶け出していた。
レジ待ちだけで200数十人並んでるけど、過疎の町の何処から湧いて来るんやろか?
6月に成れば片隅に「無印」も開店するようだが随分長い工事期間だ。
暫くは珍しい事も有って人出も多く成るだろうが、特に安いあまりいからあまり興味なし(笑)
おチビさんが泊まると言う事で今日は休肝日。
何時もと眠るサイクル狂ってイマイチ寝た感じがしない今(苦笑)
ウチョウラン置き場も賑わい出した ♪ 5/26撮
Re: 休肝日・・・ - taku
2023/05/29 (Mon) 03:26:47
☆ 5月4・5日 京都で開催された近畿小町蘭会「イワチドリと小町蘭展」の展示品紹介。
長らく楽しんで頂きましたが、今日の「その他の蘭コーナー」の紹介で終了です。
イワチドリ329 オオミヤマウズラ 底白斑?
Re: 休肝日・・・ - taku
2023/05/29 (Mon) 03:28:17
イワチドリ330 ミヤマウズラ
★ 2023年度展示会日程090619
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
Re: 休肝日・・・ - taku
2023/05/29 (Mon) 03:52:34
イワチドリ345 寄せ植え
今日で近畿小町蘭会の「イワチドリと小町蘭展」の紹介を終わらせて頂きます。
早朝や展示の合間に駆け足で写した画像、ピンポケ画像が多くて出品者やこの掲示板を覗いて頂いてる方々には申し訳無い結果に成りました。
無題 - バランス
2023/05/27 (Sat) 09:25:18
takuさんお早う御座います。
心電図異常無く良かったですね、私も会社に在籍中は不整脈と不眠症に悩まされましたが、会社辞めたらケロッと治りました。心的な事が一番悪いと思います。ついでに半年だけですが、鬱も自分で気づいて勝手に治っていました。今は高齢者講習が少し負担かな、今年二回目も無事クリアー出来三年車に乗れます。(嬉)
Re: 無題 - taku
2023/05/28 (Sun) 02:09:15
バランスさん、みなさまおはようございます。
不整脈は会社の定期健診で見つかったけど、症状も何も無くスポーツ楽しんでました。
心電図見せて貰ったら可なり変形したグラフでしたけどね(笑)
高齢者講習時のテストYも自信無いなぁ~
今でも物忘れが酷くてトラブル多いのに・・・(苦笑)
現状の孫がらみの生活状態では、車が無いと中々成り立たないですからね。
久し振りのフリマ ♪
田舎で滅多にフリマを楽しむ機会が無い。
静岡在住の頃は毎週何処かで開催されていたので、2人でほゞ毎週出かけて楽しんでたものです。
11時開始との事やけど駐車場確保の為おチビさん連れて10過ぎに出発、20分程で会場着。
早くも多数の車と人だかり、お店は50店前後メダカのお店も出店してたので観察、ヒレ長スワロータイプが3匹1500円と安く、卵もぶら下げてたからやーちゃん(増やすな教の教祖)居なかったら多分買ったやろなぁ~(笑)
Yは無料のサンタさん時計貰ったけど孫二人に却下された。
やーちゃんは子供服1着買ったら2着おまけに貰ってた ♪
朝からおにぎり作って持って行ったが、おチビさんが家で食べる方がええとの事で無駄骨(苦笑)
帰り道太地の道の駅に寄ってゴンドウクジラの干物やアジの干物購入後帰宅。
☆ 5月4・5日 京都で開催された近畿小町蘭会「イワチドリと小町蘭展」の展示品紹介。
イワチドリ316
Re: 無題 - taku
2023/05/28 (Sun) 02:15:28
イワチドリ317 「京鹿の子」
★ 2023年度展示会日程030619
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
Re: 無題 - taku
2023/05/28 (Sun) 02:54:58
ウラシマソウ212
白チリ斑 三重県産 2013.4.21採取
昨年花も咲いてたけど植え替えサボったら親球が腐った様だ?
Re: 無題 - taku
2023/05/28 (Sun) 03:00:31
ウラシマソウ216
三光斑 静岡産
天気も今日まで、明日からは雨が続く予報?
水やり助かるけどうっとうしい毎日に成りそうだ。
チョット!植え替えも頑張らないと・・・
やっぱり・・・ - taku
2023/05/27 (Sat) 01:17:27
みなさまおはようございます。
定期健診、1年振りに心電図を取ったが問題無く終わった。
30代の頃数カ月不整脈で再検、再検を繰り返したが自然と治った事が有った。
一体なんやったんやろか?
買い物して帰宅、遅い昼飯後は高齢の棚徘徊とメダカ眺めながらダラダラ。
4時おチビさんをけん玉教室に送り、5時お姉を最後のバレエ教室に送り届け。
(takuさん7年間毎週の送り迎えご苦労様でした(笑))
☆ 5月4・5日 京都で開催された近畿小町蘭会「イワチドリと小町蘭展」の展示品紹介。
イワチドリ301
Re: やっぱり・・・ - taku
2023/05/27 (Sat) 01:19:26
イワチドリ302
ボケボケ画像やな(汗)
★ 2023年度展示会日程970918
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
Re: やっぱり・・・ - taku
2023/05/27 (Sat) 01:28:30
イワチドリ305
寒い国からの贈り物。
小輪紅一点ベタ霧点、2系統
紅一点に霧点の良く入る品種(奥側)は、元親の「瀞日輪」の血統が良く出た品種だと思う。
Re: やっぱり・・・ - taku
2023/05/27 (Sat) 02:03:12
早くも花が・・・
右から
☆ 無銘で入手品
☆ 「阿賀野川」で入手品
☆ 「遠州錦」で入手品
葉姿同じ、花時期同じ、同品種でしょうね。
Re: やっぱり・・・ - taku
2023/05/27 (Sat) 02:08:24
「富士緑王」も咲き出した。
何咲きって言うんだろう?
花の部分から花軸が伸びて多数の蕾を付ける。
房咲き、子宝咲き、段咲き・・・
やっぱり! 房咲き かな?
Re: やっぱり・・・ - taku
2023/05/27 (Sat) 02:14:23
↑ UP
100以上の蕾が付いています。
今日はおチビさんを連れてフリマ行き予定。
おねえちゃんが初の中間テスト、騒がしい自由人を隔離(笑)
命の・・・ - taku
2023/05/26 (Fri) 02:00:09
みなさまおはようございます。
曇り空朝の棚徘徊後何時もと違って積極的な買い物アッシー君。
命の水が残り1パックと寂しく成ってたので隣町まで買い出し。
安物の本格芋焼酎2.7Ⅼ×4本入り1箱買って、さわやか泡液を1箱買って貰ったが、ここの所の値上げで400円/1箱程上がってしまった(苦笑)
飲む量は多分1ヶ月8Ⅼ程田舎に送り届けてるのかな?
(田舎では無く胃の中)
店から出たら雨降ってたのか駐車場に水たまり、途中コープに寄って帰宅。
部屋の窓開けっぱなしやったが地元は雨が降って無くて一安心。
11時頃雨が降り出したが直ぐ止んで晴れたり曇ったりの天気。
午後は草花の写真撮りながら棚徘徊やメダカ水槽覗きながら過ごす。
5月に御こし入れのメダカも少し卵を産み出したので気に成って毎日タコを摘まんでは確認中(笑)
毎年ダメにするのに懲りずにお嫁に出してくれるフクちゃんに感謝!感謝! ♪
☆ 5月4・5日 京都で開催された近畿小町蘭会「イワチドリと小町蘭展」の展示品紹介。
イワチドリ286
Re: 命の・・・ - taku
2023/05/26 (Fri) 02:01:12
イワチドリ287
★ 2023年度展示会日程882128
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
Re: 命の・・・ - taku
2023/05/26 (Fri) 02:29:41
★ 栽培中の草花紹介2023.4.23撮
ウラシマソウ167
羅紗斑入り 三重県産 2021採取
羅紗葉は一過性?
Re: 命の・・・ - taku
2023/05/26 (Fri) 02:48:03
ウラシマソウ196 三重県産
採取年?ラベル撮影忘れ
先程から雨音が聞こえなく成った。
もうひと踏ん張り頑張って降ってくれへんやろか?
今日は高齢の定期診察デート(苦笑)
10時からと中途半端で午前中なんもしないで潰れそうだ。
今日も・・・ - taku
2023/05/24 (Wed) 03:40:57
みなさまおはようございます。
朝一の2階の掃除終えて草木撮影。
する事もなので午前中はPC遊び。
昼飯食べたらおチビさんが帰って来た。
家庭訪問も昨日までなのかな?
遊びに行くと言うので着替えに送り届け後はする事無く、メダカ水槽の水の入れ替え作業を少し。
幹之と呼ばれるメダカと和金は多分200匹以上ピコピコ見えてるがどんだけ育ってくれるのやろか?
徘徊草(笑)(ハンカイソウ)が咲き出したので玄関前へ移動 5/23撮
早くもアジサイが咲き出している。
Re: 今日も・・・ - taku
2023/05/24 (Wed) 04:00:03
イワチドリ278
★ 2023年度展示会日程671818
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
Re: 今日も・・・ - taku
2023/05/24 (Wed) 04:11:19
ネジバナ070 「麗光」
長らく紹介させて頂いた「ネジバナ=小町蘭」も終了。
大ブームだった昔と違い、75鉢前後ネジバナが一同に展示される展示会は少ないでしょうね。
Re: 今日も・・・ - 風
2023/05/24 (Wed) 19:03:49
釣りは、せんばんやったらしいけんど
シマアジのお刺身は美味しかったろう。
釣り場所も、先客がおったら悔しいよね。
スダレ上手いこと考えたねえ。
その器用さ、雇いたいわ。
生活を便利にする工夫ができる人っていいよねえ。
私も少しでも見栄えの良いように、あっち動かし
こっち動かししても、きちんと決まらず(涙)
もう家庭訪問終わりましたか、お姉ちゃんは中学生になったら、バレーやめるんですか、でも頑張って通いましたね。コロナ過でじかに見られなかった時期は、残念やったねえ。
盆景のイワチドリも綺麗に咲いて、今ウチョウランがつぼみを付けています。
着生ランとはよく言ったもの、木の上から見下ろしていました。
Re: 今日も・・・ - taku
2023/05/25 (Thu) 02:39:26
風さんおはようさんデス!
暑くなって来たねぇ~
段々歳と共に暑いと動くのが億劫になって来た(笑)
すだれ、10年前位まで吊り下げてフェンスの縛っただけやったので、通るのに腰落としたり手で払いよけながらと通ってた。
我が家は奥行きの少ない土地なので苦心の作 ♪
これから暑くなるとこの場所が風よく通るのでここで作業する事が多く成ります。
やーちゃんが棚の方に来る事が無いので、四季折々玄関前に見頃に成った草木を持ち込みます(笑)
ウチョウランも多数咲き出して棚徘徊も楽しく成って来ました ♪
今の時期ユウコクランやコクランの花も咲き出して、頂いたコクラン黒花も花芽を伸ばして来て、やっぱり他とは違う綺麗な物です ♪
おねえちゃんは「バレーじゃなくてバレエ」
同じ事Yも娘に言われた(笑)
元々軟体やったけど、Y字バランスでは無く、I字バランスで足が耳に付く程に上がるの見たら気持ち悪いよ(笑)
バレエの先生には理想的な体形(163㎝37kℊ肥満度-28%)と言って貰ってるけど、クラブ活動で陸上やりたいし、塾も行き出したので諦めた様です。
ちなみにYは肥満度+27%・・・(汗)
着生セッコクみごとですねぇ~ ♪
当地でも熊野三山「速玉大社」境内の大クスの木に多数のセッコクとボウランが着生しているのが見られます。
やっぱり! 自然に咲いてるのを見るのが1番ですね ♪
フタリシズカ 4/21撮
一仕事・・・ - taku
2023/05/23 (Tue) 02:19:14
みなさまおはようございます。
朝から陽射しが厳しい、中々やる気に成らなかった居間の窓へのすだれを取り付けた。
園芸用ポール1.8mを5本利用してすだれのトンネル、すだれの大きさは1.75×2.2m×2個と大きめ、痛んだので新しく取り換えた。
画像が無いと説明しにくいが、狭い通路ええアイデアだと自己満足 ♪
ウチョウランが30鉢程咲き出した ♪
寄せ植えや即売用に業者さんから購入、10鉢程咲いたが今どき珍しい位芸の無い普通花ばかりが咲いている(笑)
残りに楽しめる花出るんやろか?
後は金魚とメダカの稚魚眺めながらボウフラ駆除、100均のスポイトで面白い様に獲れる。
親水槽に入れるとすさまじい勢いで追い掛け食べている。
一仕事以外は棚徘徊とメダカ眺めてタラタラの1日。
☆ 5月4・5日 京都で開催された近畿小町蘭会「イワチドリと小町蘭展」の展示品紹介。
イワチドリ261 「丹頂宝」
Re: 一仕事・・・ - taku
2023/05/23 (Tue) 02:22:07
イワチドリ262 「鬼神」
★ 2023年度展示会日程491618
〇 ウチョウラン展 6月9・10・11日
京都府立植物園 京都ウチョウラン会
〇 ウチョウラン展 6月16・17・18日
滋賀県草津 みずの森水生植物公園 関西ウチョウラン保存会
Re: 一仕事・・・ - taku
2023/05/23 (Tue) 02:48:47
ネジバナ062 「聖」
先程弱い雨が降ってたけど今は止んでいる様だ。
もう少し元気に降って貰わんと鉢の潤いには成らへんなぁ~
今日は何して過ごそうかな?
1時には昨日同様先生が家庭訪問の為おチビさんが帰って来る。